過去の主な研修内容
≪支援者向け訓練≫
・多言語支援センター設置運営訓練
・避難所巡回訓練
≪外国人住民向け訓練≫
・地域の災害を知る
・自分や他人の身を守り、助ける方法を学ぶ
・避難所を体験する
・災害時に必要な語彙や漢字を学ぶ
≪支援者・外国人住民共通(合同で実施)≫
・災害に関するゲームなどを通じて参加者間の交流を深める
※実施報告は以下をご覧ください。
(平成25年度、平成26年度、平成27年度、平成28年度、平成29年度、平成30年度、令和元年度、令和2年度、令和6年度)
災害時外国人支援お役立ち情報リンク
「外国人住民のための防災ガイドブック」(香川県総務部知事公室国際課)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/subsite/kokusai/live_together/m_disaster/guidebook.shtml
◎外国人住民支援者向け情報
・「災害時多言語表示シート検索」 / (一財)自治体国際化協会
https://dis.clair.or.jp/open-data/dis-sheet/list/1
・「災害時用ピクトグラム検索」 / (一財)自治体国際化協会
https://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/dis-pictogram.html
・「多言語避難者登録カード・食材の絵文字(FOODPICT)」 / (一財)自治体国際化協会
https://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/ercard_foodpict.html
・「多言語指差しボード」
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/yubisashi.html
・「災害時語学サポーターのための用語集・表現集・参考資料」 / (一財)自治体国際化協会
http://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/support.html
市町名 | 何のハザードマップ? | |
---|---|---|
1 | 高松市 | 防災マップ(地震・風水害・ため池)地域コミュニティ別ハザードマップ(洪水・土砂災害・高潮・津波・ため池災害など) |
2 | 丸亀市 | 洪水・土砂災害、津波・ため池 |
3 | 坂出市 | ため池 |
土砂災害 | ||
洪水 | ||
4 | 善通寺市 | ため池・洪水・土砂災害 |
5 | 観音寺市 | 津波・高潮・土砂災害・洪水・ため池 |
6 | さぬき市 | 津波 |
ため池 | ||
高潮 | ||
土砂災害 | ||
洪水 | ||
7 | 東かがわ市 | 津波 |
高潮 | ||
ため池 | ||
8 | 三豊市 | 地震・風水害(日本語・英語・中国語・韓国語) |
9 | 土庄町 | 津波・土砂災害 |
ため池 | ||
10 |
小豆島町 | 土砂災害 |
津波 | ||
11 | 三木町 | 洪水 |
12 | 直島町 | 地震・津波・高潮・土砂災害等(日本語) |
地震・津波・高潮・土砂災害等(英語) | ||
13 | 宇多津町 | 洪水・土砂災害・高潮・ため池・津波 |
14 | 綾川町 | 洪水・土砂災害 |
15 | 琴平町 | 浸水・ため池・土砂災害(日本語・英語) |
16 | 多度津町 | |
17 | まんのう町 | 洪水・土砂災害・ため池 |